
衣料品やバッグ、ぬいぐるみやクッションといった商品に縫い針やまち針、クリップや安全ピンさらにはホチキスの針などが刺さったままや混入していないかを調べる装置をもつ物流倉庫・発送代行業者があります。
主にアパレル商品に強い業者で利用されており、自動金属検知器に流すと磁気に反応して機械が知らせてくれます。
金属のファスナーやボタンがついている商品の場合、自動検知器のベルトコンベアに流すと針がなくても反応してしまうので、ハンディタイプの検知器を使用し手作業で針やピンがないか確認します。
衣服などは製造工程のなかで触診によって確認できますが、靴やバッグなどの比較的硬く、複雑に素材が重なり合ったものでは手で触れて確認することが難しい場合があります。
そのためより精度を高める必要があり、X線検知器を導入している業者もいます。X線検知器では透視画像で表示されるため商品の大きさや形もさることながら箱に入ったままの商品でも検査が可能なため、検査時間の短縮ができスピーディーに作業を進められます。