近年スマートフォンの爆発的な普及により、従来のPC向け広告と変わり、モバイル(スマートフォン)向けに広告を出したいと言うニーズが増えてきています。
特に、スマホアプリなどの販促を行っていくうえでは、モバイル向けの広告が非常に重要となってきます。
ここでは、各種広告の簡単な説明をさせていただきますので、ニーズに合った広告がございましたら、是非一度お問い合わせください。
・課金形式:CPC
・媒体:PC/モバイル
GoogleやYahooといった検索エンジンに出稿する検索連動型広告です。
PCでのリスティング広告と同様で、表示回数ではなく、クリック数に応じて料金が発生するCPCタイプの広告になります。
モバイル検索では「通勤・通学・昼休み・就寝前」など、PCでの検索とシチュエーションが異なるため、PCとは違ったノウハウが必要になります。
・課金形式:CPA
・媒体:PC/モバイル
PCの広告としても多く活用されている広告手法で、PC版がモバイルにも対応しているケースが多いです。
また、スマートフォン向けの専用広告を扱っている場合もありますので、ニーズによって使い分けましょう。
アフィリエイト広告は、基本的な初期費用や運用費用とは別に、成果報酬費用が発生するのが一般的で、商品の購入やお問い合わせといったコンバージョンが発生した際にプラスで費用がかかります。
・課金形式:CPM/CPC
・媒体:PC/モバイル
広告媒体となるWebサイトを多数まとめた「広告配信ネットワーク」を用意し、それらのWebサイトに広告主が広告を出稿できるサービス。
従来では、各媒体別に広告掲載の交渉を行っていく必要がありましたが、アドネットワークを使うことで、管理画面上から条件が合ったWebサイトに広告を掲載することが可能です。
基本的には表示回数で課金となるCPM形式が一般的ですが、会社によってはリスクを最小限に抑えたCPC形式の運用を行っている会社もあります。
・課金形式:CPM/CPC
・媒体:PC/モバイル
TwitterやFacebookといったソーシャルメディアを活用した広告サービスです。
利用者数が年々増えていることもあり、近年注目を集めている広告手法の一つで、うまく運用すればユーザー同士の共有・拡散により自動的に広告が広まっていきます。
また、SNS広告では、細かいユーザー属性などを指定することも出きるため、ターゲットとするユーザーにピンポイントで訴求を行うことが出きます。
課金形式はCPMとCPCがあり、それぞれメリット・デメリットがございますので、必要に応じて使い分けましょう。
・課金形式:CPM/CPC
・媒体:PC/モバイル
上記で説明している「アドネットワーク」と似ていますが、DSPは複数のアドネットワークへの配信を一元管理した広告サービスです。
多数のアドネットワークを個別に運用管理する手間を軽減したもので、1つの運用ツール上で複数のアドネットワークを管理できるため効率的です。
課金形式はアドネットワークと同様です。
・課金形式:純広告
・媒体:PC/モバイル
ブロガーが御社の商品を紹介するタイプやブログパーツ内に広告を掲載するタイプなど様々です。
月間のPV数に応じて料金が変化することが多く「○○○PV保証○○○円」といったイメージです。
また、芸能人のブログに広告を掲載することができるサービスなどもあり、様々な活用方法があります。
・課金形式:CPC/CPM
・媒体:PC/モバイル
ニュースサイトなどの関連記事などに溶け込ませ、ストレスを与えずに情報を届けるタイプの広告です。
広告を出稿している商品などに類似した記事の関連情報として表示されるため、ユーザーのニーズにマッチしているため、比較的角度が高いユーザーが集まる傾向にあります。
リンク先のページも記事をイメージしたつくりにすることで、より自然な形でユーザーへの訴求が可能となります。
・課金形式:CPI
・媒体:PC/モバイル
ユーザーがインストールすると媒体に対して広告主が料金を支払うCPIタイプの広告になります。
ユーザーはインストールすることで、媒体サイトからポイントの付与がされるため、インストール数を確実に確保していく上では有効な広告と言えます。
また、インセンティブを付与する「ブースト広告」と言われるものもあり、一気にインストール数を増やす際などに活用されます。