Webシステムとは
システム開発における「業務に役立つ機能や効果を手に入れる」という目的は
一緒です。異なるところは、インターネットなどのネットワーク上での通信を
介して動作する点とインストールがいらないという点です。従来のシステムで
はプログラムを1つ1つのパソコンに入れる必要がありました。しかし、Web
システムでは「Chrome」、「Firefox」、「Internet Explorer」などのブラウザがあればシステムを利用できるのでコスト削減と製品の品質向上につながることが期待できます。
Webシステムではインターネット通信を介してアンケートシステムや予約システムなどさまざまなシステムを開発・構築し、業務を効率化できます。
PHP、Java、Perl、Ruby、Python、HTML+CSS、Javascript、PL/SQLなど
オープンシステムとは
複数メーカーのソフトウェアやハードウェアを組み合わせて作られたコンピュータシステムのことです。
かつて、コンピュータシステムはメーカーがソフトもハードもワンセットで提供していました。そのため運用や更新を
する手間があまりかからなかったのですが、費用が高くなる傾向がありました。そこでデータ形式などの様々な仕様が
公開され、相互利用できるようになり、オープンシステムという考え方が徐々に広まっていったそうです。
注意点として、自由に組合せをして動く保証がない点、トラブルが起きた時に原因が突き止めにくい点があります。