
3PLつまり、3rd party logisticsとは物流部門を持たない企業が、商品の管理保管・梱包作業・配送業務を発送代行業者や物流倉庫業者が請け負うアウトソーシングサービスです。
この場合、3rd partyが物流倉庫や発送代行業者となり、それに対し、1st partyが商品を製造しているメーカー、2nd partyが販売を行う小売業者にあたります。
なお、ネットショップやECサイト、テレビショッピングなどの通販事業ではこの意味合いが少し変化します。
通販事業では、1st partyが小売業者、2nd partyが物流倉庫や発送代行業者、3rd partyは荷主でも業者でもない消費者ということになります。
商品の行き着く先のエンドユーザーが追加され、小売業者が商品を仕入れるメーカーがアウトされた形になるのです。
通販事業を行っている皆様はこの物流倉庫一括.jpを利用し、3PLにおける2nd partyとなる発送代行や物流倉庫業者を選定することができるのです。
自社の通信販売事業に必要な商品の保管や梱包、発送方法や販売システムとの連携には、2nd partyに要求するべきポイントが多様にあると思われます。
どの業者が現状何が出来て、どの業者が今後業務を拡大した際にどれだけ対応できるのかを見極めるためにも、複数の業者にサービスの説明や見積を請求しなくてはなりません。
一括.jpでは、一度の情報送信で皆様のニーズを受け入れることのできる複数の業者へ一括お問合せができるので、何度も業者へ同じ問い合わせをする手間を省くことができます。
効率よく最適な発送代行業者・物流倉庫業者とパートナーシップを結ぶためにも、ぜひ当サイトをご利用下さい。
3PL事業者にはアセット型とノンアセット型に分けることができます。
アセット型とは事業者が倉庫や各倉庫内作業の設備、配送手段を持つ発送代行業者や物流倉庫業者のこと。
ノンアセット型とは倉庫や設備、配送手段を持たず、荷主のニーズをヒアリングし最適な倉庫業者や流通加工業者へ委託するコーディネーターのことです。
物流倉庫一括.jpに掲載している業者は全てアセット型に分類されます。
したがって、ノンアセット型のコーディネーターへを介することがないので余計なマージンを支払う必要がありません。