オフィスや店舗をデザインするメリットとは?
煩雑した職場よりも、キレイで効率的なオフィスがいいのはもちろんですが、具体的にどのようなメリットがあるのかご確認いただき、当サイトをご活用ください。
オフィスデザインのメリット
機能化されたオフィスで作業効率上昇!
煩雑されたオフィスだと必要なものがどこにあるの分からなく、また周りにモノが多すぎると集中の妨げになりがちです。
デザインとは機能美とともとらえられますので、見た目だけではない、お客様のオフィスを機能から考えたつくりにすることによって、作業効率が上昇いたします。
従業員満足度を向上させ生産性UP!
きれいで素敵なオフィスは、そこで働くスタッフの心理にも強く働き掛けます。
作業意欲の向上や集中力の向上につながり、逆に煩雑で汚いオフィスではそれらをマイナスにさせ非常に非効率です。
ブランドイメージを高め来客者にアピール!
内部のスタッフにはもちろん、来客者にもお客様の会社のブランドイメージを訴求し、お客様の会社のコーポレートアイデンティティにつながります。
来客者様にいいイメージを持って帰っていただき、長く続くお付き合いにする秘訣には、実はオフィスのデザインも関わってきているのです。
店舗デザインのメリット
初めてのお客さまが安心してご利用できる
汚く薄汚れたお店では、他のブランド力が高くなければにお客さまはつきません。
心理的にも機能的にもお客さまが入りやすいデザインにすることにより、安心してお店をご利用いただくすることが出来ます。
ブランドイメージを強調させ他店との差別化を!
同業他社とどう差をつけるか考えるとき、オフィスのつくりや機能から改善することが必須です。
貴店のブランドを強く打ち出したデザインにすることにより、サービスにプラスアルファの価値を生み出します。
店舗を改善することで売上UP!
モノを扱うお店なら、その商材をきれいに見せる色や配置があります。
またサービスを扱うお店なら、癒しやリラックス効果、また逆に心を高ぶらせる効果などをあげる色や配置があります。
これらを踏まえ設計することで売上やリピートにつながってきます。