株式会社ベッコアメ・インターネットの詳細
株式会社ベッコアメ・インターネット
インターネット黎明期から築き上げた構築・運営ノウハウを軸にITプラットフォームを展開しています。
ハウジングをはじめとして、ホスティング、クラウドなど、様々なビジネス向けアウトソーシングサービスに長い運用実績を持っています。
・安価にサーバをご利用になりたいお客様
・サーバインフラをどうしていいかわからないお客様
・自社設備のセキュリティや災害対策に不安を持たれているお客様
業種・業界を問わず、多くの中小企業から大手企業までご利用いただいております。
サービス内容詳細 - アピールポイント・差別化 -
山手線の3駅から徒歩10分圏内という好立地に、免震構造・最新の設備を備え、
延床面積20,000㎡の大型データセンターを提供します。
最高の立地と堅牢なファシリティの上に、多様化するお客様のニーズにお応えする充実の
サービスをラインナップを業界最安クラスの価格で提供します。
1.お客様予算に合わせたサーバ設計
お客様のご希望にあわせて最適なサーバ環境をご提案します。
2.柔軟な環境構築
お客様ごとに専用のサーバを準備するため、1台のサーバを共有することなく柔軟な設定が可能と
なります。
また、NW機器を含めた複数台構成や、弊社提供のクラウド環境とのハイブリット接続など、
お客様の要望にあわせて様々な環境構築が可能となります。
3.豊富な運用実績
インターネット黎明期から築きあげたインターネットインフラの構築・運用ノウハウを生かし
た、高い運用実績を持ちます。
総合監視システムと専門技術スタッフにより、24時間365日の運用監視体制をご提供します。
また、お客様のニーズにあわせて様々な運用支援サービスもご提供します。
実績紹介
某クラウドサービス会社
・利用用途:クラウドサービス用基盤
・導入目的:可用性が高いセンターを導入したい
・選定理由:国内最高クラスの設備を持つデータセンターであること。
各種サービス回線を提供していること
コストメリットが高いこと
某証券会社
・利用用途:取引システム
・導入目的:サービス停止が許されず信頼性、安定性を何よりも求めたい。
可用性を高めるために回線を含めた冗長性を担保したい。
・選定理由:マルチキャリアであり、敷設回線に縛りがないこと
FISC準拠していること
運用面のサービスオプションが豊富であること
某システム制作会社
・利用用途:エンド向けサービス提供
・導入目的:自社テナントに物理サーバで運用していたが、災害対策や停電対策としてデータセ
ンターを利用したい
・選定理由:自家発電装置にて48時間以上の連続運転が可能であること
水害や液状化の危険性が低い硬質な地盤の立地に建設されていること
監視サービスにより、運用負荷の低減ができたこと
ラック単価が安価であること
某Web制作会社
・利用用途:エンドユーザ提供用Webサイト基盤
・導入目的:自社設備での運用はせずに、複数顧客向けのWebサイトを運用したい
・選定理由:ドメインの管理を含めた提供が可能であること
管理用ソフトウェアによりエンドユーザごとの管理画面が提供可能であること
バックアップの取得および復元までを実施可能であること
某システム会社
・利用用途:自社システムサービス基盤
・導入目的:自社テナントから移転したい
・選定理由:ハイエンドの複数サーバ連携および、上流NW機器を含めて提供可能であること
24時間365日の監視対応が可能であること
クラウドサービスとの連携ができること
某工事会社
・利用用途:メールサーバ
・導入目的:既設のメールサービスでは、柔軟な対応ができずコストが高いため移転先を探した
い
・選定理由:アカウント単位での課金がなく、予算の組み立てが用意であること
柔軟なメール設定が可能であること
管理画面によりアカウントの追加・削除等の設定が容易であること